今日は4枚51アール。

田植え機乗りのお方はおわかりになると思いますが、この状態で田んぼから上がるのは至難の業です。このコンクリートの段差は、前進で上がろうとしたら後輪が滑って土をえぐって越えられません。置いてあったこんな薄っぺらい鉄板に今日の己の命運を託します。しかも、イノシシ鉄柵の狭い隙間を通るのに、(あぜと上がり口の位置関係が悪いので斜めに上がることになり)奇跡のハンドリングが必要です。バックの方が上がる方が上がりやすい気もしますが、奇跡のハンドリングは神の技です。
いざ。前輪は難なく上がりました。そして問題の後輪です。ゆっくり上がり、鉄板は動かず保持され、補助員氏に前のステップに乗ってもらい(禁止行為)、そのまま鉄柵の隙間をすり抜け、どうにか希望が見えてきました。歓声が上がりました。
と、喜びもつかの間。操作中にどこかに当たってしまったのか、エンジンが切れてしまい、そのまま後ろに落下。後輪は再び田んぼへ。歓声は落胆の声に変わる。
いざ、もう一度。頼む、天よ!何とか上がれました。めでたしめでたし。
今日は朝からチョンボの予感が離れなかったのですが、回送車の上でエンジンを切り忘れたのと、路上走行中に「おっせーな」と思ったらギアが走行ギアで無く圃場ギアになっていたことぐらいで、まあ無事終わりました。
15:30公社脱出。
長駄文失礼しました。

にほんブログ村

田植え機乗りのお方はおわかりになると思いますが、この状態で田んぼから上がるのは至難の業です。このコンクリートの段差は、前進で上がろうとしたら後輪が滑って土をえぐって越えられません。置いてあったこんな薄っぺらい鉄板に今日の己の命運を託します。しかも、イノシシ鉄柵の狭い隙間を通るのに、(あぜと上がり口の位置関係が悪いので斜めに上がることになり)奇跡のハンドリングが必要です。バックの方が上がる方が上がりやすい気もしますが、奇跡のハンドリングは神の技です。
いざ。前輪は難なく上がりました。そして問題の後輪です。ゆっくり上がり、鉄板は動かず保持され、補助員氏に前のステップに乗ってもらい(禁止行為)、そのまま鉄柵の隙間をすり抜け、どうにか希望が見えてきました。歓声が上がりました。
と、喜びもつかの間。操作中にどこかに当たってしまったのか、エンジンが切れてしまい、そのまま後ろに落下。後輪は再び田んぼへ。歓声は落胆の声に変わる。
いざ、もう一度。頼む、天よ!何とか上がれました。めでたしめでたし。
今日は朝からチョンボの予感が離れなかったのですが、回送車の上でエンジンを切り忘れたのと、路上走行中に「おっせーな」と思ったらギアが走行ギアで無く圃場ギアになっていたことぐらいで、まあ無事終わりました。
15:30公社脱出。
長駄文失礼しました。
にほんブログ村