食後血糖値上昇を抑える起死回生の食品は無いだろうか。そういう問題意識のもと、ネットにあふれる情報に感化されて試してみた策数知れず。

クミン、ターメリック、難消化性デキストリン、レジスタントプロテイン、菊芋、酢、ルイボスティー、ゴボウ茶、高カカオチョコレート、他、もう思い出せないぐらいいろいろ試しましたけど、どれもこれも効果が無かったり副作用に困ったりで断念。

DSC07429
この前は、ナッツがいい、中でもくるみが最高という話だったので、くるみを食べまくっていたら、今年の初めにアーモンドを食べすぎて腹を壊したのと(胃カメラまで発展しました)同じ症状があらわれて、緊急停止。

しかし、これぐらいのことで挫けるわたくしではない。

DSC07527
今やってるのは、「酢生姜」作戦。生姜には、血糖値上昇抑制だけでなく、バラ色の効能があるように書かれてあります。酢の効果と相まって、きっといいことが起こるに違いない。

これ、何となくいいかもという感触は、ちょっとだけあります。でも、きっと食べすぎて反省するんだろうなあ。

基本は玄米食と、食事制限と、運動、そして自律神経を整えること。これが原則です。

(えっ?どの口が言ってる?)

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村