焼きそばは麺が命だと思います。今、焼きそば麺への強い思い入れと深い造詣を感じるのは、「焼きそばはらだ」「桃の華」「Simple」「吉田飯店」といった麺々でしょうか。

処分場1回めの帰り道。

DSC07377
あじ仙平井店へ。(写真忘れたので11月3日の写真です。)

前回「台湾ラーメン」を食べてみて、このお店の麺に対する考え方は好きかもしれないと思ったものです。女性スタッフに、焼きそば麺について質問し、また必ず食べに来ると約束して帰りました。それから2日後の参上です。

20241128_125208
焼きそば。税込¥825。野菜たっぷりです。自重で押し込められ、胎内の熱さと旨味が今にも噴出しそうな小火山といったイメージでしょうか。

20241128_125247
麺は、購入蒸し麺ではなく、直前に茹で上げられた生中華麺です。そこはポイントです。もちもち麺ですが、中心部は歯ごたえのある凝縮感があって、食べ応え抜群です。味は濃いめです。

あじ仙の炭水化物は、チャーハンのご飯もそうですが、具材に埋没しない際立ちと自己主張があって、心躍りますね。

歯で旨味を感じるような麺でした。歯は大事にしなければと思いました。歯科医から、少し虫歯があるのでまた来なさいと言われてからはや3か月。秋に、ホントにいろいろ事件が続いて行けていないので、また時間を作ろう。

カウンター隣の男性が、「もたぼラーメン(野菜炒めが乗ったラーメン)」を天地返しして、ご満悦にひとりの世界に耽溺しておられたので、今度あれやりたいなと近々の再訪を誓いました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村