ロールケーキストの熱い血潮がほとばしりました(いつからだ!)。
去年知らないうちに邑久町百田にオープンしていたという「お菓子の家 ひだまり」。先日勇気を出して「しょぼいポタリング」の時に訪れたらロールケーキが売り切れていたので、今日は電話で在庫を確認し満を持して再訪です。
私のフラットにものを見ることができない固陋な脳を反省したのですが、このお店はその外観からきっとお菓子作りが好きな女性の趣味が高じて誕生したに違いないと勝手に決めつけていたところ、パティシエは男性でした。とても気さくな御仁です。
小さいけれど、思い入れの詰まったショーケース。
「生ロール(¥1300)」と「シュークリーム(¥180)」。
生クリームこれでもかのロールケーキと、小さいけれど中身ぎっしりのカスタードシュークリーム。
ケーキについて何かしら語れるような知見も経験も語彙も人生の深みも持ち合わせておりませんが、甘さは確かに控えめで、もしかしたらロールケーキ1本全部いけるんじゃないかと思いました。(絶対やるなよ!)
これならもう、エスベースもジャンティもシェミウラもラセゾンドフランセもアンフルールもジュフォヴィアンもアビニョンもハニーハニーも、あえてそんな遠くまで行かなくていいんじゃないかと、身に迫る危険を感じました。
にほんブログ村
去年知らないうちに邑久町百田にオープンしていたという「お菓子の家 ひだまり」。先日勇気を出して「しょぼいポタリング」の時に訪れたらロールケーキが売り切れていたので、今日は電話で在庫を確認し満を持して再訪です。
私のフラットにものを見ることができない固陋な脳を反省したのですが、このお店はその外観からきっとお菓子作りが好きな女性の趣味が高じて誕生したに違いないと勝手に決めつけていたところ、パティシエは男性でした。とても気さくな御仁です。
小さいけれど、思い入れの詰まったショーケース。
「生ロール(¥1300)」と「シュークリーム(¥180)」。
生クリームこれでもかのロールケーキと、小さいけれど中身ぎっしりのカスタードシュークリーム。
ケーキについて何かしら語れるような知見も経験も語彙も人生の深みも持ち合わせておりませんが、甘さは確かに控えめで、もしかしたらロールケーキ1本全部いけるんじゃないかと思いました。(絶対やるなよ!)
これならもう、エスベースもジャンティもシェミウラもラセゾンドフランセもアンフルールもジュフォヴィアンもアビニョンもハニーハニーも、あえてそんな遠くまで行かなくていいんじゃないかと、身に迫る危険を感じました。
にほんブログ村