病院の敷地内とか、すぐ近くとか、必ず薬局があって、病院で出された処方箋を持って行って薬を買います。でも最近は、そういう薬局は必ず混んでいて待たされるし、利権構造の中に敷かれたレールをとぼとぼ歩くのもどうなんだと思うので、車を走らせて別の処方箋薬局へ回ったりします。

まあ、行きやすいのはザグザグですかね。

DSC07318
新型コロナ治りかけの時に、市民病院に頼んで出してもらった対症薬。ザグザグでは、こんな透明のジップ袋に入れて、薬を出してくれます。

斬新だし中身がよく見えていいのですが、大きくて場所を取り若干取り出しにくい。よくある紙の小袋とどっちが正解かなあ、などと思案しながらせっせと薬を飲み続けたある日、ついにこのザグザグ袋の決定的優位性に出会える出来事が起こったのでした。

薬だから水で飲むわけで、その水が入ったコップをひっくり返してしまいました。あ、やば!と思い、薬袋の悲惨な末路に心痛めたのですが、ザグザグ袋は水を完全にはじき、薬と袋を水没の危機から救ったのでした。

さすが、ちょっと気になるザグザグ。先の先を読み、あらゆる可能性を排除せず最適解のスタイルを見つけてクライアントに提供している。やるな!と舌を巻きました。

恥ずかしいぐらいどうでもいい話でした。

えっ?今時、どこもビニール袋なん?

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村