今日は意外に朝から雨がやみ、少し体調も良かったので、ほとんど尻に火がついている稲刈りの準備をしました。

20241023_110246
コンバインのお掃除。去年の稲刈りのあと、掃除してあったらいいなあと己の奇跡を信じて機体を開けてみたら、きっちり何もしてありませんでした。仕方ありません。超多忙のイチゴ仕事の合間に稲刈りを挟み込むのですから、そんなの後回しです。

でもまあ、きれいなものなので、稲わらを除去して油をさして終了。

20241023_142616
乾燥機のお掃除。要支援の母も動員して。

ホッパーの設置もOK。この前ブレーカーから火が出ているので、乾燥機とホッパーを同時稼働していいものかどうかめちゃくちゃ不安でしたが、奇跡を信じで動かしてみたらちゃんと動きました。

20241021_091556
この前火が出た原因について現場検証を続けると、去年そうしたという確信の元、上のソケットに乾燥機を接続したから逆回りして、要らんことをしたために事件は起こりました。これを、去年も乾燥機は下のソケットに挿したのだと仮定すれば、すべての謎は解け、すべてのピースがひとつにつながります。

物証も無いのに、検察の誘導によって得られた証言だけを証拠採用して審理したから冤罪は起こります。もういい加減にしてもらいたいです。

いや違う。この還暦を過ぎた頭脳の記憶など、まったくあてにならないということです。肝に銘じるべきです。

20241023_172606
明日はビニール張りなので、ハウス横にビニールを引っ張り込んで数か所縛るところまでしました。今日はこれで、ジエンド。

ビニールには表裏は無く(POにはあります)、どっち向きに張ってもよいと記憶していて、去年も販売店で確認したはずなのですが、それも全部記憶違いではないかと不安でなりませぬ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村