
せっかくベトコンラーメンが東岡山に来てくれたので、自分の幅を広げるために世にいうその「ベトコンラーメン」とやらを食べてみようと思いました。わくわく感とともに、球団の寮に引越ししてきた新人選手の心境です。
今、エントランスの自動ドアが壊れていて手動で開けなければ入れません。なるべく早くそのことに気づかないと、いつまでもそこに立っていることになります。

ようやく入店すると、券売機が待ち構えます。誰か教えてくれないと、自主トレの仕方もさっぱりわかりません。中に入って、お姉さんを呼び出してイチから教えてもらいました。
「ベトコン」がもやし中心。「国士無双」がキャベツなども入った野菜盛りとのこと。
ちょっと高いけど、やはりここは「国士無双」でいきますか。

配膳。すごい。自主トレなのに、いきなりブルペンで全力投球か。

爆量ですね。麺は硬めで。

例によってベジファースト。5分経ってもまだこんなところ。自分の未来に何が待ち受けるのか。その扉は自分でこじ開けなければならない。

いざ糖質へ!麺を持ち上げた時、己の未来を確信しました。絶対にここでやっていける。
5分経っても麺が崩れていないのです。長崎ちゃんめんなど一部の太麺でこの現象は起きていましたが、この程度の中細麺では未確認の出来事です。

もやし、キャベツ、ニラ、豚肉・・・etc。大量のニンニクチップが胸を熱くします。

13分弱で完食。スープまでは無理です。お向かいのテーブルのお兄さんが、替え玉まで完食されていましたので、「参りました。」と頭を下げました。さすが先輩。
結局最後まで、麺の崩れは最小限に抑えられ、プロのレベルの高さに舌を巻くことになりました。これぞ、野菜ラーメン中の野菜ラーメン。見事でした。
「ベトコンラーメン」すなわち「ベストコンディションラーメン」の真髄はこの麺にありということを、看破いたしました。
新人選手諸君のご活躍を祈ります。あんまり最初から飛ばしすぎないように。
にほんブログ村
国士無双完食おめでとうございます。
わたし未だにベトコンラーメン食べたことありません。
田んぼに行くのに帯高店の横をいつも通るのですが強烈なニンニクのにおいに圧倒され触手が動きません。
また、以前は焼肉どんどん亭の横の田んぼを耕作していましたがこちらも肉の焼ける良い香りが漂ってきて農作業どころではありませんでした。
どんどん亭のすぐ側に新興住宅が何軒も建ちましたがお店の営業時間帯中は強烈な焼肉のにおいで洗濯物も干せないし、駐車している車にもにおいが付きそうでよく辛抱して生活してるな~と思います。
食べに行くのと側で生活するのとでは大きな違いです。