仕事が忙しくなったり、疲れがたまったりすると、ひとりで好きなようにしたくて夜の街を車でぶらついたりします。でも、お酒を飲んだりスナックのママのところへ行く甲斐性も無く、ラーメン2~3杯で気持ちは晴れるんだから安い男です。
そういえばあのお店、8月オープンって書いてあったけど、もうやってるんだろうか。

あっ、やってました。「お好み焼き鉄板焼き げんき」。「うどんだい好き西大寺駅前店」の後継店です。
聞けば、今日オープンだって。びっくり。

メニュー。
気になるのは「麺」です。どんな麺を使っておられるのか。お好み焼きを焼く鉄板の上を観察していたら、麺は店内茹で上げではないけれど、どう見ても天下の広島ソウルフード「広島お好み焼き」用の麺です。岡山にはこの麺はありません。
方針は定まりました。「げんき焼」や「広島焼」は、きっと誰かが書いてくれることでしょう。不肖麺旅人、ここは凛として迷いを断ち切り、断固として「焼きそば」といきましょう。
「海鮮焼きそばください!」

ずいぶん待って、出てきたのは「焼うどん」でした。だいたい「海鮮焼うどん」なんていうメニューは無いぞ。鉄板でうどんが焼かれているのを見ながら感じていた嫌な予感は、当たってしまいました。
申し訳ないけど、こんな展開で広島焼きそば麺への思いを断ち切ることはできません。これは注文していないことをお伝えし、改めて「海鮮焼きそば」を焼き直してもらいました。でもまあ、せっかく焼いてくれたんだから、「焼うどん」はテイクアウトにしてもらって。

そしてやっと会えた「海鮮焼きそば」。

これこれ。この麺です。一口すすると、広島平和公園や原爆ドーム、それから津田恒美の剛球がフラッシュバックします。
♪ 焼け尽きた都市から確かな愛が聞こえる(吉田拓郎「いつも見ていたヒロシマ」)
味付けは、ソースどろどろではなく、あっさりと麺の良さを生かします。いいですね。(化学調味料は感じます。)
「ラーメン東大」や「麺王」など展開する「株式会社IPPO」のお店。今日はオープン初日とあって、社長が店頭でご挨拶しておられました。西大寺を元気にしていただけるとありがたいですね。

お持ち帰り「海鮮焼うどん」のお代は、どうしても取ってもらえませんでした。

にほんブログ村
そういえばあのお店、8月オープンって書いてあったけど、もうやってるんだろうか。

あっ、やってました。「お好み焼き鉄板焼き げんき」。「うどんだい好き西大寺駅前店」の後継店です。
聞けば、今日オープンだって。びっくり。

メニュー。
気になるのは「麺」です。どんな麺を使っておられるのか。お好み焼きを焼く鉄板の上を観察していたら、麺は店内茹で上げではないけれど、どう見ても天下の広島ソウルフード「広島お好み焼き」用の麺です。岡山にはこの麺はありません。
方針は定まりました。「げんき焼」や「広島焼」は、きっと誰かが書いてくれることでしょう。不肖麺旅人、ここは凛として迷いを断ち切り、断固として「焼きそば」といきましょう。
「海鮮焼きそばください!」

ずいぶん待って、出てきたのは「焼うどん」でした。だいたい「海鮮焼うどん」なんていうメニューは無いぞ。鉄板でうどんが焼かれているのを見ながら感じていた嫌な予感は、当たってしまいました。
申し訳ないけど、こんな展開で広島焼きそば麺への思いを断ち切ることはできません。これは注文していないことをお伝えし、改めて「海鮮焼きそば」を焼き直してもらいました。でもまあ、せっかく焼いてくれたんだから、「焼うどん」はテイクアウトにしてもらって。

そしてやっと会えた「海鮮焼きそば」。

これこれ。この麺です。一口すすると、広島平和公園や原爆ドーム、それから津田恒美の剛球がフラッシュバックします。
♪ 焼け尽きた都市から確かな愛が聞こえる(吉田拓郎「いつも見ていたヒロシマ」)
味付けは、ソースどろどろではなく、あっさりと麺の良さを生かします。いいですね。(化学調味料は感じます。)
「ラーメン東大」や「麺王」など展開する「株式会社IPPO」のお店。今日はオープン初日とあって、社長が店頭でご挨拶しておられました。西大寺を元気にしていただけるとありがたいですね。

お持ち帰り「海鮮焼うどん」のお代は、どうしても取ってもらえませんでした。

にほんブログ村