今日は、イチゴの2番果房の検鏡を、自力でやってみました。
2番果房の検鏡は、次のような手順で行います。
定植の時に、このように検鏡用の苗を別枠で植えてあります。これを、掘り取ります。
掘り取りました。
次に、クラウン部分だけを切り取ります。
切り取りました。
次に、中心の未展開葉だけ残して、葉っぱを摘除します。
摘除しました。
もう1枚、むいてみます。
むきました。(うー、ピントが合わないー。)
もう1枚葉っぱがありますね。でもその次には、蕾が覗いています。出蕾間近です。
ここからは、顕微鏡をのぞきながら、葉っぱをむきます。
頂果房の最後の葉っぱをむくと、蕾が露出しました。
この蕾は、摘除します。
蕾を摘除すると残る、塔状の物体。これが、2番果房の芽です。2芽あることが多いのですが、この株は1芽でした。
この芽の葉っぱを、1枚1枚むいていきます。
2枚むきました。
もう1枚ですねえ。えいや!
成長点が見えました。
3枚むいて、最後の1枚が成長点の横にありますので、内葉数4枚ということになります。
拡大します。
デジカメの性能も、撮影者の腕もよくないので、分かりにくいとは思いますが、成長点はポッコリと膨らんでいます。
肥厚初期、もしくは中期ぐらいでしょうか。
毎朝よく冷えているので、花芽分化は進んでいると思われます。
2番果房の検鏡は、次のような手順で行います。
定植の時に、このように検鏡用の苗を別枠で植えてあります。これを、掘り取ります。
掘り取りました。
次に、クラウン部分だけを切り取ります。
切り取りました。
次に、中心の未展開葉だけ残して、葉っぱを摘除します。
摘除しました。
もう1枚、むいてみます。
むきました。(うー、ピントが合わないー。)
もう1枚葉っぱがありますね。でもその次には、蕾が覗いています。出蕾間近です。
ここからは、顕微鏡をのぞきながら、葉っぱをむきます。
頂果房の最後の葉っぱをむくと、蕾が露出しました。
この蕾は、摘除します。
蕾を摘除すると残る、塔状の物体。これが、2番果房の芽です。2芽あることが多いのですが、この株は1芽でした。
この芽の葉っぱを、1枚1枚むいていきます。
2枚むきました。
もう1枚ですねえ。えいや!
成長点が見えました。
3枚むいて、最後の1枚が成長点の横にありますので、内葉数4枚ということになります。
拡大します。
デジカメの性能も、撮影者の腕もよくないので、分かりにくいとは思いますが、成長点はポッコリと膨らんでいます。
肥厚初期、もしくは中期ぐらいでしょうか。
毎朝よく冷えているので、花芽分化は進んでいると思われます。