先日の献血時血液検査の結果が届きました。

欲しいのは「GA(グリコアルブミン)値」です。最近2週間の血糖値の高低を表す指数で、基準値は16.5以下です。

ドキドキ。

DSCN0732

やりました!おめでとうございます。

16.1。基準値クリアです。



思い起こせば2012年10月17日、その日の献血でGA値は「30.2」という天文学的数値を記録したのでした。その頃は、糖尿病的自覚症状もありましたので、びっくりしてあわてて闘病食を実行。

1ヵ月半で体重は9キロ減り、血圧も急降下。

翌2013年5月の献血では、GA値「19.9」まで下げました。

しかしその後、闘病食習慣は崩れ去り、またしても乱れた食生活が復活。それに比例するように、GA値もじわりじわりと上がっていきました。

今年6月の献血時GAは、「25.3」。この時点で危機を感じなければならなかったのに、のんきに放っておいたから、今回の「血糖値355事件」は起こったわけです。



とりあえずひと安心。しかし、「15.6以上は要注意」と書いてあるので、もう少しがんばれ。

心配なのは、闘病食を約2か月続けている張りつめた心が、ほぼ切れかけていること。



今回の献血時GAは予備戦。
本戦は、10月5日、瀬戸内市民病院です。