章姫イチゴと有機JAS朝日米 MERRY BERRY

         岡山県瀬戸内市 メリーベリーのブログ

イノシシ

目撃情報が相次いでいた小さなイノシシが、イチゴハウス周辺にも現れました。

20250605_072103a
20250605_072046b
刺激しないように遠巻きににらめっこしていたら、そのうち山の方へ消えていきました。

不覚にも、かわいいと思ってしまった自分が悔しい。

昨年、育苗棟の地面や母の畑を荒らしたイノシシの子どもかもしれません。広がり来るイノシシの勢力図です。何とかしないと。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

また屋根が飛んだ話

育苗棟でポットの土入れをしていて、異様な違和感を感じ隣の棟を見てびっくり仰天。

20250605_075314
この前修理した屋根フィルムが、再び破れ飛んでいるではないですか。確かに昨日も風強かったけど、そこまで吹いたか?意味わからん。

重ねてバンドで押さえた部分は大丈夫で、そこから先の部分が8m分ぐらい飛びました。大至急の再発注です。トホホです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

ポット土入れ 親株配分

20250605_175908
ポットに培土を詰め、親株を移動して均等に分配しました。今年は気温が低く、親株の立ち上がりもランナーの発生も遅れています。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

ヘビ

20250531_153146
米の苗にかけたネットにヘビが引っかかっていました。

20250604_162933
うーん、小判模様のようにも見えるけど、これは成体前のアオダイショウかなあ。よく知りません。ヘビ嫌いなので。

ハミが動き出す季節です。気をつけましょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

川掃除前段階行動

6月8日が、地域の川掃除(川堀)なのですが、毎度のことで地域にマンパワーが足りません。高齢化と人口減少、それに草刈り機や軽トラを持っている人の減少、その他いろんな要因にさらされて、地域の機動力は失われていきます。

あらかじめやっとかないとおわんないので、私の持ち場で雨の前に草刈り、今日は用水の底の堆積物上げにひとり決起しました。

20250604_103028

20250604_103035
これだけやっとけば。

あんまり地域に来てくれた若い人に負担掛けて、自治会を嫌いになられても悲しいので、最近は年1回にしているせいか、ジャングルみたいになっている個所もあります。

20250604_103249
ここはまあ、草刈りだけにして当日に仕事を残しておこう。当日サボっていると思われないように。

自分がいなくてもいい、自分の代わりがたくさんいるところよりも、自分がいないとダメかなと思える場所で暮らす方がおもしろいかなというのが、地方で暮らすモチベーションかなと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

手打ちうどん おおにし

昨夜からしっかり降り、今日もずっと雨予報でする仕事も無く(閉め切ったハウスの中で仕事をしたくもなく)、糸の切れた凧になることにしました。

DSC08751
倉敷美観地区は「手打ちうどん おおにし」。久しぶりです。年とともに、倉敷が遠くなっていきます。

五月雨や倉敷は遠くなりにけり。いやもう6月か。時間の加速度計数は、日に日に大きくなっていきます。

DSC08753
奥のカウンターに通され、厨房が見渡せるカウンター席に座って、注文するのはもちろん、

DSC08754
瀬戸内おろしレモンうどん大盛り。冷で。¥1,050。かぼちゃの天ぷらを付けてくれました。うれしい。

国産レモンを3切乗せ、さらにそのぶつ切りを3片も絞り込んだこれでもかのレモン風味が香る逸品です。

DSC08757
少しひねりの入った手打ち麺はコシが強く、全層的に硬めに仕上がって歯をはねのけ喉に押し入ります。二代目が足で踏み、小麦粉の細胞の連鎖を作り上げた麺の真骨頂がここにあります。大好きな麺です。訪日の外国人諸氏に、これぞ日本のうどんという強烈な心証を残してくれることでしょう。

DSC08758
礼法「全部飲み干しの儀」。

帰りがけに、三代目若大将に「いくつになったの?」と尋ねたその答えにびっくり仰天。このお店を担う決心をして登場したの、21歳の頃じゃなかったっけ。いつの間にそんなに時間が経ったのか。厨房で手慣れた手つきでうどんを盛り付ける若奥さんの表情も、今や押されもしない若女将のそれ。

きちんと次の世代が育っている事業所の、未来へ向けた活気を感じました。どこかのイチゴ農家とは違いますね。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

プリモピアットの「ビジネスランチ」

この前、何やってんだか益野のケンタッキーから砂川まで西大寺線をてくてく歩いた時、ふと見つけたランチ看板。

DSC08738
スープ・サラダバー付き¥900のランチ?いいじゃないか。また今度来よーっと。

DSC08749
というわけで「プリモピアット」。

でも、ボードの置き方からして、このお店がお客さんに食べさせたいのは「ミラノランチ(¥1650)」や「ローマランチ(¥1850)」なのであるのは明らかで、断られたり嫌がられたりしたらどうしようと入店が躊躇されました。行くしかない。扉は開けるためにある。

DSC08743
ビジネスランチは要するに「日替りランチ」なわけですね。少し安堵しつつ、「私のような者がビジネスランチを注文してもいいもんでしょうか」と尋ねると、「もちろんです」と天使のお言葉。(気が小さい。)

DSC08739
超豪華サラダバーラインナップ。

プリモピアットは、以前総菜のお店に転換したことがあって(すぐ戻りましたけど)、今は近隣への配達弁当にも注力されているようで、こういうところにもシェフの料理に対する造詣の幅広さと思い入れがうかがえます。

DSC08742
スープとサラダの波状攻撃。これだけで満腹になれます。

DSC08745
そして登場した「海老とブロッコリーのクリームパスタ」。海老とブロッコリーがゴロゴロ。一切手抜き無し。単品¥1200ぐらいで出て来ても違和感無いレベルだと感じます。

DSC08746
麺は、プリモピアット特有の細麺。量も不足ありません。ちょっとだけ、あれはありかな。謹んでこの渾身のパスタをいただきます。

お会計時にさらにびっくり。税込でした。これで利益が出るのか心配になったので、「せめて¥1000にしてください」と申し上げたら、天使は苦笑いしていました。

もっとお客さんいっぱい来たらいいのにと願う、プリモピアットの「ビジネスランチ」でした。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

W選挙

今日は、瀬戸内市長選と市議選の投票日でした。妻が駆り出されて、笠加地区投票所の立会人で朝から缶詰め。

私も、民生委員の時経験がありますが、ホントにあれはつらい。地球が回転をやめたんじゃないかと思うぐい時間が動かない。何もすることがなくて、ただ座って時間が過ぎるのを待つだけ、しかもそれを11時間も続けるというプログラムは、人間の中に備わっていないんだろうと思います。

二度とやりたくない仕事です。手当は出ますが、なり手がいないという理由はよくわかる気がします。

というわけで、瀬戸内市の民意は若い市長を選びました。新市議の皆さんもよろしくお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

「中華そば 幸や」のから揚げ

今日は終日草刈りデーで目いっぱいの上に朝昼抜いたので、晩飯は飢えていました。どうしたことか、一日中から揚げの幻影が頭を離れず、もうこうなったらあそこのから揚げを買う。

DSC08728
イズミ平島店内「中華そば 幸や」。なんと!営業18時までで、タッチの差でシャットアウト。しかし、もしかしたらから揚げが売れ残っていて、店長が悲しい思いをしているかもしれない。少しでも可能性があるなら行くべきだ。バリケードは突破するためにある。

DSC08731
1個だけ残っていました。¥640を半額にしてくれて、税込¥320。

DSC08730
うれしくなったので、スーパーの総菜コーナーでから揚げ2割引きも。

DSC08737
¥650ほどで、こんなに買えました。してやったりの気分です。

スーパー隣接の店舗でありながら5個テイクアウト¥640という挑戦的な値をつける幸やのから揚げは、でかくてジューシーで、パンチの利いた醤油味で、それだけのことはある代物でしょう。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

増殖する鉢

同じ悩みをお持ちの方がおられたら共有させてもらいたいと思うのですが、うちの敷地内に鉢や陶器類がいっぱい転がっています。目を覆わんばかりに膨れ上がっていた鉄骨や機械類はどーにか始末し、今度は鉢や陶器だとばかりにかなりの数処分したはずなのに、まだ次々に出てきます。

DSC08717
これの倍ぐらいはあるんじゃないかなあ。

鉢や陶器というものは、微生物みたいに細胞分裂して増殖しているんじゃないかと疑ってみたくもなります。現場を押さえたら、大発見です。

負の遺産の片づけはいつ終わるのか。次代に残さないために。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村
QRコード
QRコード
記事検索
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ