章姫イチゴと有機JAS朝日米 MERRY BERRY

         岡山県瀬戸内市 メリーベリーのブログ

厚生労働省からの電話

聞いた話によると、うちの固定電話に「厚生労働省」から電話がありまして、怪しいと思いつつも妻が音声ガイダンスに従って「1」を押したところで、隣にいたご意見番から手が伸びて来て電話をぶちッと切られました。散々叱られているところへ再び、今度は肉声で「厚生労働省」の人から電話がありまして、即刻断りの口上を述べて電話を切ったという次第。それ以後は、かかってきませんでした。

厚生労働省から直接電話がかかってくることは、ほぼありません。それからよくある、自治体などが携帯電話で還付金の手続きをさせることも絶対にありません。詐欺は、ふとした心の隙を突いてきます。自分は絶対大丈夫は通用しません。

そのことをご家族で共有し、今一度詐欺対策シミュレーションの徹底をお願いします。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

田植え3日めの顛末と今日の昼飯

今日の私の田植え任務は3枚105アールで、たぶん早く終われると思ったので(面積よりも枚数が問題です。)、妻と晩飯でも行こうやあと約束していました。

20250612_175333
実際早く終わりまして、さあ田植え機を洗おうとした時にどんでん返しの電話は鳴りました。もう1チームのイセキ田植え機が調子悪く、見に来てほしいとのこと。文系の私に機械の修理などできるわけが無いけれども、仲間が困っている時は助けに行くのが世の習い、今仕事を終えたばかりのクボタ田植え機で救援に向かいました。

20250612_164906
結局、残りの田んぼを私が植えて、公社を脱出したのが19時前。誰が言ったか「約束は破られるから美しい」。妻に謝りました。

今日の教訓。田植えは筋書きの無いドラマである。

DSC08813
今日の昼飯。ありがたいことです。田植えが始まる頃はあんまり食欲がわかないので、すいぶん残してしまいましたとさ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

田植え2日めと今日の昼飯

田植え2日め。午前中雨で合羽着ての田植え機操作となりましたが、カンカン照りの暑さよりはマシです。

20250611_133055
9枚85アール。公社脱出は17:40でした。

20250611_123522
昼休みにイチゴの親株の水やりに帰り、用意してくれてあった昼飯にありつけました。今日は「全粒粉ナポリタンとサラダ」。ありがたいことです。

乗り切らねばならない田植えの重圧で精神崩壊、夜食間食お菓子アイスクリームの足音がします。嘘です。もう踏みつぶされてます。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

古古古米

2020年の秋に父が骨折しその後介護状態になり、2021年は父が耕作していた1.4へクタールの田んぼを母に手伝ってもらいながら私が引き継ぎました。何とかやりくりして出荷まで漕ぎ着けたものの、母も体を壊し、私もイチゴの管理をしながらここまでの面積を維持するのは無理と判断し、2022年からは近隣の若い農家に預けています。

その21年産のお米のうち、保有米として残し冷蔵庫で保管している分を今、私は食べています。つまり、古古古米というやつです。ホントに苦労して作ったお米なので、思いもひとしお。でももうそれも、近いうちに無くなりそうです。

DSC08808
2021年産玄米。

日本で作られたお米は、一部政府備蓄米として買い付けられ、緊急時対策用という大切な役割を担います。瑞穂の国日本の百姓が本気で作り、適正な温度湿度で管理されたお米です。まずいわけがありません。この緊急時、我々の食卓を担う大切な主食としてありがたくいただくべきものだと思います。それをどうして、「家畜のえさ」たとか「人間様は食べない」だとか政治家に言われなくてはならないのか。心外で、悔しい気持ちでいっぱいです。きっと、支持者からいくらでもお米がもらえる方々にはわからない世界観なのだろうと思います。

米の価格を市場原理に任せ、安い米を作るために規模拡大せよ!農地集約せよ!の一点張り。しかも、その営みは地域任せで高みの見物。それが日本政府の農政です。それによって農家は疲弊し、米作りを基幹に構築された農村秩序は崩壊寸前です。今こそ、農業者が安心して米の再生産ができ、消費者が安定して米を買い生産現場を支えることができるマクロなシステム作りが求められます。

そのあたりを基準に、今度の参院選は投票したいと思います。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

田植え初日と今日の昼飯

瀬戸内市振興公社から出動命令が下り、とうとう今年も田植えの季節がやって来ました。初日だし、7枚40アールのまとまった現場だと聞いていたので、楽勝の余裕で出勤したら、きっちり公社所有の田んぼが用意してあって結局9枚60アールの目いっぱいになりました。鬼だ。雨も降っていたし。

20250609_150009
まあなんとなく、田植えの仕方を思い出しました。

20250609_124930
今日は雨で、イチゴ親株も米苗も朝の水やりだけでよいので昼に帰る必要が無く、妻に昼飯を作っていただくのはご遠慮申し上げて、近くのすき家で昼飯。

20250609_123428
めかぶオクラ牛丼(並)。税込¥690。

20250609_123538
添付の鰹節パイルダーオン。

天が用意した偶然もここに極まれり。もうすぐ4期の任期満了を迎える武久市長とばったり遭遇しお向かいの席に座ったので、しばらくよもやま話しました。先日の後継市長選の話とか、「振興公社が、市長が田植え機こうてくれんゆうとったよ。」「聞いとらんわそんな話。」とか。明日が退任式で、来週月曜日から黒石新市長の登庁という運びになるそうです。お疲れさまでしたね武久市長。「武久市長」と呼べる間に会うのも、これが最後かな。

武久市長は「牛丼シーザーサラダランチセット(¥680)」でした。ばらすな!

明日は雨が強そうなので、田植えはお休み。雨ぐらいでは止まらないのが田植えですが、明日は肥料同時散布の現場なので、肥料が濡れて機械が詰まってもいけないので。いや待て!今日が終わったら4~5日休みの約束じゃなかったのか。なんでしれっと仕事が入れてあるのだ。鬼だ。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

ばんばひろふみ「速達」

心揺れる大事件あり。ふと思い出した曲。即興練習無し。



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

5回めの田んぼ耕し

広島疲れでほぼ完全ダウン状態のまま、今日は前回のやり直しで5回めの田んぼ耕し。

20250608_161402
今回は間違いなくPTO4で。土の湿りがなかなか取れないところ以外は、ずいぶん細かくなりました。1.2km/h。

次は、施肥土壌混和の予定なのですが、雨に続かれるとできません。ずーっと雨予報で大ピンチです。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

広島へ

DSC08772
DSC08774
立ち食いそば「守や」。



DSC08778
DSC08779
ひろしまお好み焼き物語駅前広場でお好み焼きシーフードミックス。


DSC08780
DSC08783
マツダスタジアム「広島ー西武」。5-2で広島の勝ち。


DSC08785
DSC08787
エキエぶちうま通り「くにまつ+武蔵坊」で「武蔵坊しょうゆ1辛+ご飯中」。


DSC08797
夜は毎度の「置時計」。


DSC08801
お土産は「あげもみじ」と「広島がんす」。

いつになく時間配分が完璧で今日はいい日だと高をくくっていたら、置時計で気を許し過ぎで終電ギリギリになり、広島駅まで走って走って吐きそうになりながら走ってどーにか間に合いました。

めっちゃ疲れ果てました。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

ふれあいサロンライブと焼肉ふくざき

のーみんズ下笠加ふれあいサロンライブ。今回は3人で「昭和40年代歌謡曲」。

いつものことですが、曲もトークも速くなり過ぎて、時間が余ってしまいました。あっという間に駆け抜けた30分でした。あの日から流れた時間のように。

でもまあ、楽しんでもらえたんじゃないでしょうか。

写真も動画も撮れず。

打ち上げランチは、焼肉ふくざきにて。

20250606_115839
カツカレー。ご飯中盛り。「中」でも爆量。いっそのこと、大盛りに挑戦していただきたかったものです。

20250606_115826
焼肉タワーランチ250g。

20250606_121426
ご飯おかわり自由。

お疲れさまでした。

次回ライブは、メンバーを説得中です。(11月と12月は決まっています。)

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村

今日の失敗(4回目の田んぼ耕し)

今年は、雑草対策として田植え前に徹底的に土を細かくしようと思っています。ロータリーの回転最速のPTO4でGO!

20250606_172352
この前、奇跡のようにトラクターの窓を拭き、室内もきれいに掃除したので、視界良好快適です。

しかし、好事魔多し。終盤に差し掛かった時、とんでもないことに気づきました。なんと、レバーの位置の思い違いで、PTOが2になっておりました。PTO2でも、回数が多いのでいいのかもしれませんが、やるだけのことはやっておきたいので、やっぱだめです。

あさってやり直しです。人生の大切な2時間半と軽油代が夢と散りました。

まあ気にするな。いいこともある。

にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 岡山県情報へ
にほんブログ村
QRコード
QRコード
記事検索
最新コメント
アーカイブ
  • ライブドアブログ